風ナイトもテンプレを作ってみよう
ということで色々試してだいたい
固まったので紹介したいと思います。
今は風特化にするのが強いっていう
レッテルが貼られているような気がしますが
本来、ナイトは補助役ですからね(笑)
ですので、火力もそれなりにあって
補助もできるっていうことを頭に入れて
考えていたので魔人ブウみたいに
頭から煙が出てましたよ!
さて、こんな話はどうでもいいと
思っているかもしれないので
早速、風ナイトのテンプレを紹介します。
スポンサーリンク
↑↑↑97%の人が魔晶石をもらってる方法を公開中!
風ナイトのテンプレ装備
スピリットエストック(風)
中威力の属性必殺スキルで攻撃回数も6回と
多く、風女神で攻撃回数の追加にくわえて
属性ダメージ大幅アップなので強力です。
そして、フェイスレイピアの虎の戦陣を
重ねればさらに火力が上がります。
また、ここをスピリットエストックではなく
レギンレイヴ【究極】にするのもありです。
至高と究極では必殺スキルのリロード時間の差が
60秒もあるのでレギンを入れる際は必ず【究極】ですね。
レギンの場合はEP回収としても使えますし
必殺スキルは光と風の複合で「高威力」なので
ダメージを出したいならこちら。
タロンレイピア(風)
こちらも中威力の必殺スキルですがリロードが
25秒と比較的はやく、消費EPも5と燃費がいいのが
使えるところです。
スピリットエストックの枠をタロンレイピアにして
タロン×2にすれば必殺スキルを連発することができます。
フェイスレイピア(風)×2
物攻を上昇させ火力アップをはかります。
2本で重ねがけするのと風女神で物攻は結構
上昇することになりますね。
回避も少し上がるので風女神使用で
属性ダメージ量、属性値を上げたら
すぐに虎の戦陣を使いましょう。
舞帝の装騎
風特化するのなら必ず必要となる風女神武器ですが
戦闘開始から30秒耐え続けなければなりません。
その後はスキル使用で属性値とダメージ量
攻撃回数を上乗せしつつヘイトを取りましょう。
敵に狙われると床ペロまでが早くなってしまいますが
風女神で回避が大幅アップしているので
少しは安心です。
風ナイトの命中の上げ方は?
そもそも、風ナイトは風女神があるので
スキルを使えばそれなりに命中は上がります。
しかし、それでも足りないと思うのであれば
アクセサリーでなんとかする必要がありますね。
補助枠とかで調整してもいいのですが
それだと他のステータスがおろそかに
なってしまうのでオススメはできません。
弓を補助に入れるのでももちろん命中は
上がりますのでそれもいいのですが
今ナイトに必要な物防とかが低くなって
しまうのはいただけませんよね?
ということで、一番ベストだと思われるのは
足のアクセ枠を変更するのがいいです。
頭は基本リミットプラスを装備すると思いますので
装備するアクセサリ-は
- スナイプシリーズ
- ノーザンシリーズ
- レンジャーシリーズ
一番おすすめするのがスナイプブーツです。
スナイプブーツはスキルが1つなのですが
命中値がレンジャーブーツの次に高いです。
レンジャーブーツとの差は-8だけなので
全体的にステータスの低いレンジャーブーツより
こちらを最優先したいですね。
レンジャーの心得と集中がていています。
しかし、命中値は3つの中で最低で
クリティカルを求めるなら
これがおすすめです。
あとはスキル次第。
レンジャーの秘技とヒットライズがついています。
装備自体のステータスは3つの中で
最低となっているので優先度は低いです。
スポンサーリンク
↑↑↑97%の人が魔晶石をもらってる方法を公開中!
風ナイトの回避はどうしよう?
風ナイトの場合は戦闘開始から30秒
経過すれば風女神によって回避は大きく上昇。
それに加えてフェイスレイピアの虎の戦陣で
物攻を上げるついでに回避が少しアップするので
重ねがけをすればさらに回避が上がります。
効果時間は風女神のシルフフォーゼも
フェイスレイピアの虎の戦陣も60秒なので
間髪入れずに発動すれば常に回避が高い状態を
維持することができますね!
まとめ
今回、ナイトを風特化にするテンプレを
考えましたが他のジョブの時のように
火力だけに注目はしませんでした。
バフもできてそれなりにダメージも
たたき出せるそんなナイトを目標に
組み立てたのですがいかがでしょうか?
もし「こんな使い方してるよ!」
などありましたら教えていただけたりすると
僕も勉強になって成長できると思います!
僕もまだまだ頭が固いので
さらに上を目指して頑張っていきましょう。
それでは、よいログレスライフを!
コメントを残す